ユー・ティー・ケー
about our fabric
生地にエンブロイダリーレース機という機械で刺繍した物です。刺繍と同時に生地に穴をあけるボーラーレースや、生地を溶かし刺繍糸だけ残したケミカルレース等の種類があります。
テープやリボンで刺繍を施した生地です。一筆描きのように、図案に沿って縫い付けます。
繊維の一部を溶かし、透かし模様を作った生地です。
グリッターをプリントした生地です。ブライダルドレスやイブニングドレスなど華やかなドレスにぴったりです。
ラッセル編み機で編まれたレースで、薄く平ろな仕上がりが特徴です。高級なリバーレースを安価に作るために開発されました。糸はリバーレースの半分の約5000本で、高速に大量に編むことが出来ます。用途はワンピースなどのアウター向けとファンデーションなどのインナー向けのものがあります。
生地に細くて短い繊維をプリントし、模様を作る加工です。模様の部分はべルベット(ビロード)のような印象になります。
無地には後染め生地と先染め生地があります。
生地を織ってから染色することをいいます。自由な色が表現できます。
糸を先に染めで染糸を使って織ります。糸自体がしっかり染色されているので、色合いに深みができます。
生地を織る前に糸や繊維の状態で染色することをいいます。糸自体がしっかり染色されているので色合いに深みが出て、色落ちもしにくいです。
生地を織ってから染色することをいいます。これには白生地を浸けて単色に染める浸染(しんぜん)や模様を染め付けるプリント(捺染・なっせん)があります。
ヨーロッパから輸入したように豪華な生地を、オリジナルで制作しています。